シンガポール紀行 2004

シンガポール紀行2002シンガポール紀行2003に続き、2004年情報を掲載します。特に今回はこれまたシンガポールの主要観光地であるボタニックガーデンを紹介すると共に、イスラム色の濃いブギス&アラブ通り周辺をレポートします。 

まず、今回はスイスホテル・スタンフォードに滞在しました。ここはラッフルズシティーと直結している、高さ226m、71階建ての超高層ホテルです。地下鉄のシティーホール駅も目の前で、交通の便のいいホテルです。


スイスホテル・スタンフォード


スイスホテル・スタンフォードのロビー

ホテル周辺の観光地としては、スタンフォード通り沿いにセント・アンドリュース教会や戦争記念公園があります。ショッピングは若者に人気のラッフルズシティーがホテルに隣接しています。ここはブティックなどファッション系の店が多く入っているショッピングセンターで、英国系のロビンソンズも入っています。


ホテル前から戦争記念公園の記念碑を望む


ホテル前からシェントン・ウェイを望む


ホテルからセント・アンドリュース教会を見下ろして


スイスホテル・スタンフォードとセント・アンドリュース教会

シンガポールの観光スポットのひとつにシンガポールボタニックガーデンがあります。巨大な植物園で様々な熱帯植物にふれることができます。園内は広大でじっくり見学すると半日はかかってしまいます。ここは公園として市民の憩いの場でもあり、熱帯植物が植わった広場では子供たちが走り回っています。ボタニックガーデンは無料ですが、園内のナショナルオーキッドガーデンは有料です。さて、ここボタニックガーデンを紹介しましょう。


シンガポール・ボタニック・ガーデン


シンガポール・ボタニック・ガーデン 園内地図


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて
(ここは大きな公園ですね。子供たちが遊んでいます。)


シンガポール・ボタニック・ガーデン内にて
(まさに熱帯植物園ですね。)

ナショナルオーキッドガーデンは世界のランを集めた最大級のガーデンで、ボタニックガーデンの中心的な場所です。ちなみに、ランはシンガポールの国花です。


ナショナルオーキッドガーデン


ナショナルオーキッドガーデン内


ナショナルオーキッドガーデン内にあった像


ナショナルオーキッドガーデン内


ナショナルオーキッドガーデン内


ナショナルオーキッドガーデン内のラン

次にブギス&アラブ通り周辺を紹介します。 

MRTブギス駅周辺にはショッピングセンター、映画館、ホテルなどが集まったブギスジャンクションがあります。ここには、西友、パルコや日本食レストランもあります。ブギスジャンクションからノースブリッジストリートを北上し、アラブストリートを越えたところにサルタン・モスクがあります。サルタン・モスクは1928年に建てられた、シンガポール最大のイスラム寺院で黄金の巨大なドームが目を引きます。このあたりはイスラム色の濃い地域で宝石、布地、織物を売る店が並んでいます。


ブギスジャンクションの西友


ブギスジャンクションのパルコ(西友の向かいにあります。)


サルタン・モスク


サルタン・モスク

ブギスジャンクションからブギスストリートを北西に歩いていくとウォータールーストリートに出ます。ウォータールーストリート沿いには中国寺院やヒンズー教寺院が並んでいます。中国寺院では観音堂が、ヒンズー教寺院ではスリ・クリシュナン寺院が有名です。


観音堂


スリ・クリシュナン寺院

チャイナタウンとマーライオンを中心にレポートしたシンガポール紀行2005も見てね。



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652