シンガポール紀行 2002
成田から6時間ほどのフライトでシンガポールに着きます。シンガポールのチャンギ国際空港からシンガポール中心部までは車で20分位です。飛行機は往復ともミッキーマウスをペイントした特別機でした。
シンガポールは近代的であり、また緑も多い、きれいな国でした。道路は中心部に入っても特に渋滞はなく、シンガポール到着は夕方だったため、帰宅ラッシュ時間と思っていたのですが、空港からホテルまで順調でした。これにはERP(Electronic Road Pricing)というシンガポールの高速料金徴収システムが一因と思われる。 ホテルはジ・オリエンタル シンガポールに滞在しました。ここはシンガポールでも高級ホテルにランクされるだけあり、設備、サービスともとてもよかったです。しかも、ショッピングモールに4Fで直結しており、買い物、食事にとても便利でした。Duty Free Shopもそのモールに入ってました。
シンガポールの観光ポイントでまず手軽なところはシティーホール周辺です。このあたりは近代シンガポール発祥の地であり、現在は司法、行政の中心地です。ここにはパダンと呼ばれる芝生のグランドの周りに最高裁判所、シティーホール、セント・アンドリュー教会、戦争記念公園等の見所が集まっています。
シンガポール川が湾に注ぎ込むエリアの川沿いにラッフルズ上陸記念の地があります。そこにはラッフルズの像と扇椰子があります。1819年に英国東インド会社のラッフルズがこの地点に上陸し、シンガプーラと呼ばれていたこの地をシンガポールと改め、近代国家として歩み始めた。
シンガポールのシンボルと言えばマーライオンです。マーライオンは上半身がライオンで、下半身が魚の像でマーライオンパークにあり、1972年に公開されました。現在2002年11月時点では、マーライオンを正面から見ることができるように当初の場所から移動されています。マーライオンパークには小型のマーライオンもあります。
ラッフルズシティーの前には戦争記念公園があり、高さ68mの塔が建っています。この塔は太平洋戦争で日本軍に虐殺された犠牲者の慰霊塔です。
ラッフルズホテルはシンガポールを代表する最高級ホテルであるとともに、観光名所でもあります。ホテル内は宿泊者以外はロビーとレストランしか入ることはできません。ラッフルズホテルは1887年にオープンし、当時は在住のヨーロッパ人や旅行途中のヨーロッパ人たちの社交場として賑わい、その後、サマセット・モーム、グレース・ケリー・エリザベス・テーラー等の有名人も宿泊している。ホテルの周りはラッフルズホテルアーケードというショッピングモールになっており、ラッフルズホテル博物館も入っている。
シンガポール歴史博物館はドームがついたビクトリア様式の美しい建物です。中は思ったほど広くなく一時間もあれば一通り見ることができそうです。また、館内ではシンガポールの歴史を紹介した3Dショーを上映しており、所要時間は35分くらいです。
シンガポール川を少し上流に向かって歩いていくと、クラーク・キーと呼ばれる地区に出ます。川沿いにレストラン、バー、土産物屋が並んでおり、夕方から観光客や地元の家族連れでにぎわってきます。また、リバークルーズの乗り場もここにあります。クルーズといっても漁船のような小船(バムボート)で30分位かけてマーライオンまで行って戻ってきます。
宿泊したジ・オリエンタル・シンガポールはマリーナ地区にあります。ホテルのすぐそばにはシンガポール国際会議場・展示場があります。また、この地区の目玉はちょうど私の滞在中にオープンしたエスプラネイド・シアターズ・オン・ザ・ベイです。湾岸に建つ国立の複合施設でザクロ型のドームとでもいうか、異様な姿をしています。
エスプラネイド・シアターズ・オン・ザ・ベイに続くマリーナ・プロムナードは休日のんびり散歩するにはもってこいの場所でしょう。対岸にそびえるシェントン・ウェイの高層ビル群が目を引きます。
サンテック・シティ・モールにファウンテン・オブ・ウェルスという世界最大級の巨大な噴水があります。夜になるとレーザー光線ショーが行われます。
このエリアにはサンテック・シティ・モールの他にも、マリーナ・スクエア、ミレニア・ウォーク、タイムズ・スクエア等のショッピング、レストランエリアがあります。ミレニア・ウォークの1階にはDFS Galleriaが入っています。
ショッピングならオーチャード・ロード沿いが有名でしょう。美しい街路樹に沿って百貨店、ブティック、レストランが並んでいます。イセタン、高島屋SC、ハードロックカフェ等があります。特に高島屋SCはシンガポール最大のショッピングセンターということで、売り場面積の広さに驚きました。2Fにはタクシースタンドがあり、ここからタクシーでホテルの帰りました。
アジアの金融の中心とも言われるシェントン・ウェイは高層ビルに囲まれたエリアです。ニューヨークのウォール街や東京の丸の内にあたるような場所です。中心は地下鉄のラッフルズ・プレイス駅です。観光スポットではありませんが、シンガポール経済の中心地区なので一見の価値はあるでしょう。
|
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |
@nifty ID:PXX02652