北京紀行(市中心部)
![]() |
市内及びマーケット | |
北京は中国の首都であり、政治や文化の中心です。2008年の北京オリンピックをひかえ急速に発展しています。訪問した9月初めは、いつもなら涼しくなり始めるとのことでしたが、気温は30度を越えて東京の真夏と同じでした。市内の移動はタクシーを利用しましたが、安くて便利でした。
北京には観光名所がたくさんあり、市中心部には1987年に世界文化遺産に登録された故宮やニュースでおなじみの天安門広場があります。少し足をのばして車で北に一時間ほど走ったところには、これまた世界文化遺産に登録された明十三陵や有名すぎる万里の長城があります。 このページでは北京市中心部を掲載し、万里の長城や明十三陵は別途掲載します。
旅先では必ずハードロックカフェを探します。なんと、宿泊したシェラトン北京の隣にありました。
北京市内にはいくつか有名なマーケットがあり、今回Silk MarketとHongqiao Marketに行ってきました。Silk Marketは狭い路地の両側に土産店が並んでおり、アメ横を小さくした感じで、Hongqiao Marketはビルに中に土産店だけではなく、食料品、衣料品、雑貨、電化製品まで、いろいろな安売り店が入っており、ディスカウントセンターのようでした。ですから、Silk Marketは観光客が中心でしたが、Hongqiao Marketは地元民でごった返していましたね。さて、どれくらい値切れるかは交渉次第。 Hongqiao Marketには故宮から歩いて行きましたが、地図で調べたところ1時間くらいで行くかと思いきや、2時間かかってしまいました。こっちの地図は縮尺がアバウトと思いましたね。途中、小籠包の美味しい現地の店を見つけ12,3個を2.5元で買いましたが、美味くて安すぎる!と、思っていると、今度は青山にでもありそうなオシャレなケーキ屋があり、入ってみたら、芸術的なケーキ(誕生日ケーキ)を数百元で売ってました。日本と変わらない値段ですが、現地の価格水準からするとべらぼうに高価です。でも、店は現地のマダムでいっぱいでした。ここの貧富の差は日本とはくれべものにならない気がしました。
|
||
![]() |
天安門広場 | |
天安門広場は北京市の中心に位置し、50万人もの人々を収容できる世界で最も広い広場だそうです。ここは数々の歴史の舞台になった広場で、1989年6月4日の天安門事件は有名ですね。また、特派員が中国からのニュースを伝えるのも、この場所からが多いですね。
思わず、お土産に凧を買ってしまいました。
天安門は天安門広場の北に位置し、故宮の正門として1417年に建てられたそうです。
|
||
![]() |
故宮(紫禁城) | |
故宮は紫禁城とも呼ばれる明王朝と清王朝の王宮で、北京市街地の中心部、天安門広場の北側に位置しています。1987年に世界文化遺産に登録されました。故宮は明時代の1406年から建築を始めて14年かかって完成したそうです。広さは南北の長さは960メートル、東西の幅は750メートル、面積は72万平方メートルの敷地にいくつもの宮殿が建っており、敷地はお濠で囲まれています。
|
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |
@nifty ID:PXX02652