万里の長城(中国)

万里の長城は中国の北部に位置し、東の山海関から西の嘉峪関まで全長6350kmに及び、一万里を超えることから万里の長城と呼ばれているそうで、1987年に世界文化遺産に登録されました。長城は北方遊牧民族の侵入を防ぐ目的で、その建設は二千年以上も続いたそうです。誰が見たのかは知りませんが、月から見える唯一の建造物といわれる世界最大の建築物です。ただ、確かに長さは一万里ですが、幅はどう見ても6,7メートルといった感じで、本当に月から見えるのか疑問ですがね。

万里の長城といっても、北京中心部からは、八達嶺長城、金山嶺長城、慕田峪長城、司馬台長城、居庸関長城の5ヶ所ほど登るところがあり、今回は居庸関長城に行ってきました。北京から北西に約50kmほど行ったところにあり、高速を利用して車で一時間ほどで着きます。


万里の長城(居庸関)


居庸関の石碑(隣は知らないおじさん)


万里の長城(登っている途中で一枚)


万里の長城(かなり登ってきました)


万里の長城

居庸関長城は難攻不落の防衛の拠点であり、急勾配で知られている場所とのことで、長城の中で最も傾斜がおおきいそうです。
確かに階段はかなりきつくて、手すりがないとちょっと怖いです。もし雨でも降ったら滑りそうですね。雪ならスノーシューズでないと、とても登れないと思いました。
下から見上げるだけで登る気力がなくなるくらいの急勾配と狭い階段でしたが、ファイト一発で気合で登りました。でも、降りる体力がなくなってしまいました。


キツイ階段


登り口周辺のお土産屋(かつては居庸関の関所でした。)


登り口の駐車場

余談ですが、万里の長城に来る途中で、ドライブインのよなところで昼食を取りましたが、そこは外国人観光客専用の中華レストランのようでとてもきれいでした。特に、トイレがきれいで、しかも手を洗ったあと、オシボリを渡してくれました。高級土産店も併設されていました。また、建物内には七宝焼きの工場(作業場)もあり、七宝焼き製作のデモと説明をしてくれました。


ここが昼食を取った中華レストラン



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652