KがBeanieに興味を持ち始めたのは、ここロチェスターに着いてから
数ヶ月後の事だった。。。
先に駐在している奥さんが、近場の案内をして下さった時、ある雑貨屋の可愛い
店に、彼らはいたのだった。。。
その奥さんも当時Beanieを集めていて、それらを楽しそうに吟味し、買われて
いたのですが、初めそれを見た時は「そういうもんですかねえ・・」と思った程度で
あったのだが・・・
ロチェスターには、大きな”Shopping Mall”が幾つかあって、日本でも「Card」
などでお馴染みの「Hallmark」や、大きなおもちゃ屋(一般のおもちゃ屋どこでも
扱っているとは限らない)、雑貨の店などが、それらを多く取り扱っていて、Mall内に
限らず、四方に散らばった個人商店の雑貨、おもちゃ屋でもGet出来るのですが、
正式取扱店はいわゆる”優良店”で、さほど嫌な思いをする事はないのだけど・・
個人商店が、やっぱりお気に入りの常連客などを持つようになる(私情が関連)
してくると、かなり、いかがわしかったりするのだ。
Kがこっちに来て、Beanieの正式コレクターとしてBabies・Buddies・Treasure
etcを集め始めてから、思った事は・・・
”今までに、こんなに、物を集めるといった事があっただろうか・・”
いわゆる、Beanieクレージーと言われるような・・マニアと化しています。
「コレクターとなる事が、こんなに面白い事だったとは・・・」
今は、そんな状況であります。
日本でも Beanie Babiesが一時、出回ったようだが、知らない人は、全く
知らないし、日本では「入荷未定」などと、しょっ中言われているようだし
(特にファンが一番欲しいと思うであろう、Bear等)
TYのホームぺージでは、日本語用も設けているのに・・・
ディスプレーだけが飾ってあったって、しょーがないじゃないねえ。。
だから日本では、アメリカほど流行る事はないと思っているんだー。
たまごっちにしても何にしても、日本での流行り物の寿命は短いと思うよ。
首相がコロコロ変わるのと同じだー。
販売未定となってしまっては、話しになんねーべー。
何れKも日本に戻るわけで・・・日本でアメリカほどの流行はなくとも、願わくば、
日本でも収集の続行が可能ならうれしいのになあ。と、心底思っているのである・・。 |