ナイアガラフォールズ(アメリカ側)編

ナイアガラ滝(ニューヨーク州)  

ナイアガラ滝と言えばカナダ側がメインですが、実はアメリカ側も結構面白いです。アメリカ側はニューヨークの州立公園になっており、駐車場も完備されていて、しかもカナダ側より空いています。当然ですが入国審査もないので、行きやすいため、何回か訪れています。自宅のあるロチェスターからは大体一時間半のドライブです。

このページではアメリカ側をレポートします。なお、ナイアガラ・フォールズのアメリカ側に関してはナイアガラフォール(カナダ側)編をご覧下さい。

アメリカ滝を見るにはプロスペクトポイント展望タワーからがいいでしょう。


レインボーブリッジとプロスペクトポイント展望タワー
(手前はアメリカ滝)


プロスペクトポイント展望タワーから見たアメリカ滝
(奥にはカナダ滝が見えます。)

霧の乙女号はカナダ側とアメリカ側の両方から出ており、アメリカ側の乗り場はプロスペクトポイント展望タワーの下です。これはナイアガラに来たら絶対乗っておくべきアトラクションです。霧の乙女号にはカナダ側とアメリカ側の両方とも楽しみましたが、コースはほぼ同じです。


これが霧の乙女号

乗船時に青いビニールカッパは貸してくれますが、上部デッキに乗ってしまう暴風雨状態で結構濡れてしまいます。ちなみにこのカッパはほしければお土産にくれます。


霧の乙女号にて(アメリカ滝の前)


霧の乙女号がカナダ滝に接近


霧の乙女号にて(カナダ滝の前)

アメリカ側にしかなく、個人的にはこれがナイアガラ最大のアトラクションだと思うのが、風の洞窟ツアーです。受付で黄色いレインコートを来てスリッパのような靴に履き替えてエレベーターを降り、洞窟を抜けるとそこはアメリカ滝の脇です。あとはガイドのおにいさんが滝の下まで連れて行ってくれて、実際にアメリカ滝に打たれることができます。まさに暴風雨の中にいるようで、目を開けることさえできません。でも、滝を肌で感じることが出来る素晴らしい体験でした。


風の洞窟ツアーの入り口
(これが黄色いレインコートです。)


この洞窟を抜けて滝の下に向います。


アメリカ滝の真下

アメリカ滝の真下デッキに上ると滝の水しぶきがもろにかかり、黄色いレインコートだけでは防ぎきれませんでした。中にはそれを知ってか、霧の乙女号乗船時にくれたビニールカッパを黄色いレインコートの下に着ている人がおり、これはグッドアイデアだと思いました。


アメリカ滝が流れ込む所


この柵で囲まれた歩道がツアーコースです。


ツアーコースを上から見下ろしたところ。(左がアメリカ滝)

また、ナイアガラ・フォールズ近郊の観光スポットであるナイアガラ・オン・ザ・レイクに関してはナイアガラ・オン・ザ・レイク編をご覧下さい。
 



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652