シンガポールはアジア系の多民族国家で、中国系、マレー系、インド系の3大民族の料理のみならず、タイ、ベトナム料理、そしてフランス料理、イタリア料理と世界の味を堪能できます。特に、同じアジア系の料理は日本人の口にもあいます。
シンガポーリアンお勧めのローカルフードやお勧めの店の紹介パート2です。
ドリアン
熱帯地方のくだもので独特のにおいがあります。郊外の住宅地の屋台で売っているのを見つけたのでひとつ買ってみました。品種はD24で一個5シンガポールドルでした。ちなみに、ドリアンにはいくつもの品種があり、D24はマレーシア原産で、最も人気があり、一般的な品種です。屋台のおじさんがナイフでさくっと切ってくれ、試してみましたが、屋外にいるからでしょうが、あまりにおいは気になりませんでした。果肉は柔らかくて、クリーム状です。やわいチーズのようですね。味は若干甘味は感じましたが、個人的には、美味しいという気はしませんでした。結局、少しかじって、好みではなかったと言っておじさんに返してしまいました。俗に「果物の王様」と言われており、日本では高価ですが、私好みの味ではなかったですね。ただ、栄養価は高いので、私にとっては、美味しい果物というよりは、健康食品ですね。
ドリアン売りの屋台
お土産に数個買ってビニール袋に入れ、車のトランクに入れて帰っている途中、異様なにおいが車内に立ち込めてきました。なんと、トランクに入れたドリアンのにおいが、車内に入ってきているではありませんか。屋外ではあまり感じなかったのですが、密閉された車内では息ができないほどすさまじいにおいでした。ドリアン、恐るべし!
チキンライス その2
パート1でも紹介しましたが、シンガポールのローカルフードと言えば、まずはチキンライスだと思います。今回は、タクシーの運転手お薦めの店に連れて行ってもらいました。市中心部からタクシーで30分位かかりましたので、結構、郊外に来たという感じでした。客層も近所の家族連れが多かったです。
チキンハウス(地元では有名なチキンライスの店)
この店のチキンライスとお勧めのメニュー
フィッシュヘッドカレー その2
これまたパート1でも紹介しましたフィッシュヘッドカレーです。パート1で紹介たバナナリーフアポロの並びにある地元の人お薦めの店です。
この通りに沿いにフィッシュヘッドカレーの店が並んでいます。
ここも地元では有名なフィッシュヘッドカレーの店
この店のなフィッシュヘッドカレーです
巨大魚の頭部をカレーで煮込んだものが入っています。
シンガポール グルメ編もあるよ。 |