今回生まれて始めてクルーズなるものにトライしました。自宅のあるニューヨーク州ロチェスターからオーランドまでは直行便が出ていて、飛行機で3時間くらいです。まず自宅から割と簡単にいけるフロリダ周辺のクルーズを探しました。マイアミ発で手ごろなクルーズがいくつかありましたが、3歳の長男も楽しめるだろうということで、ディズニークルーズに申し込みました。はっきり言って長男だけではなく、我々大人も十分楽しめました。
我が家では昨年(1999年)のサンクスギビングの休暇を利用して、ディズニーワンダー号の4泊5日コース、部屋はちょっと奮発してベランダ付きデラックス・ステートにしました。4泊5日コースではバハマアイランドの首都ナッソーとディズニーのプライベートアイランドであるキャスタウェイ・ケイに寄港し、最終日は終日海の上です。
今回のスケジュール
11/21: Sun. - Depart Port Canaveral
11/22: Mon. - Nassau
11/23: Tues. - Castaway Cay
11/24: Wed. - Day at Sea
11/25: Thurs. - arrive Port Canaveral
当日は朝ロチェスターを発って昼前にはオーランドに到着し、そこから乗船するポートカナベラルまでは送迎バスを利用しました。社内ではディズニークルーズの説明ビデオが流されていました。
オーランドからは50分程のドライブで1時位にポートカナベラルに着きました。早々チェクインしましたが、チェクインカウンターはがらがらで全然待ちませんでした。サンクスギビングの週なのでかなり混んでいると思っていたのですが、空いていて助かりました。
チェックインカウンターのあるフロアーに展示してあった
クルーズ船の模型
チェックインカウンターのあるフロアーに展示してあった
クルーズ船の内部模型
今回乗船したディズニーワンダー号は1999年夏に就航を始めた新造船で、とてもきれいでした。船といっても、11階建てのビルと同じくらいの大きさで総トン数は83000トン程度と聞いております。中はホテル、劇場、レストラン、ショッピングセンター、プール、アスレチッククラブ、ゲームコーナー、バー、ディスコなどなどなんでもありで一大リゾート施設といった感じです。とにかく凄い。日本にいたころは船といったら芦ノ湖の遊覧船か東京湾の屋形船しか乗ったことがなかった私にとっては衝撃的でした。
今回宿泊した船室(ベランダ付き)
劇場では、ディズニーのミュージカルや映画を上映しています。劇場もレストランも複数あり、特にレストランはそれぞれが趣向を凝らしたものでした。さすがディズニークルーズといったところでは、ディスコも大人用と子供用があって、うちの子も夜遅くまで子供用ディスコでフィーバー(ちょっと古い表現ですね。)してました。バーでもカウンターには子供が座って、バーテンダーにジュースカクテルを頼むのも愛敬がありました。また、オセアニアクラブというのがあって、いわゆる託児所みたいなところですが、うちの子もそこに預けて結構楽しんでくれたようです。その間に我々親も一息つけました。ただ、3歳以上でおむつがとれていることが条件でした。うちの子はおしっこは日本語では教えるので、その辺りを説明したところ、3歳弱でしたが、交渉してO.K.でした。あとは、ポケットペルを貸し手くれるので、何かトラブルがあると連絡が来る仕組みになっていました。
すべていたれりつくせりの船旅でした。
ディズニークルーズ船内にて
ディズニークルーズ甲板にて
ディズニークルーズ甲板の風景
船内レストランのトリトン
桟橋にて
クルーズ終了後、ケープカナベラルでレンタカーを借りて、今度はキーウェストに行きました。キーウェストの旅はキーウェスト編を見てね。
また、ディズニークルーズの魅力にとりつかれ、7泊8日コースにも行って来ました。7泊8日コースに関しては、「ディズニークルーズ8日間(セント・マーチン,バージン諸島,キャスタウェイ・ケイ)編」で詳しく紹介してありますのでこちらもご覧ください。
|