ボストン、プリマス編

ボストン(マサチューセッツ州)  
アメリカの歴史を感じるとともに、最先端の技術研究にも触れることができる新旧が混じりあった町です。特に、ボストンからチャールズ川を挟んだところにあるケンブリッジには、あのハーバード大学、マサチューセッツ工科大学があります。また、ボストンのダウンタウンの南には有名なボストン美術館もあります。ここには地下鉄に乗って行きました。

ボストンは小さい町ながら見所には事欠きません。その全ては紹介しきれないので、いくつかかいつまんで。

ちなみに、自宅からボストンまでは車で行きましたが、7時間位かかったと思います。でも、5、6時間のドライブはざらなので、そう辛くもなかったです。宿泊はボストン・コモンから1ブロック入ったところにあるボストン・パーク・プラザ・ホテルにしました。ここからなら徒歩でかなり回れます。

ダウンタウンにはボストンコモンという公園があります。アメリカで最も古い公園だそうです。ここがフリーダム・トレイルというボストンの徒歩観光の起点になっています。


州会議事堂


ボストンコモンの入り口にて


ボストン・コモンにて


ボストン・コモンにて

独立戦争の最中に、ここバンカーヒルにてイギリス軍との激しい戦いがありました。これがバンカーヒルの戦いです。バンカーヒル記念塔は高さが67メートルで、ワシントンDCにあるワシントン記念塔に似ています。


バンカーヒル


バンカーヒル記念塔


バンカーヒル博物館

ボストンといえば、歴史で勉強したボストン茶会事件が思い出されます。


ボストン茶会事件船と博物館


ボストン茶会事件博物館

ジョン・ハンコック展望台はボストンで最も高いビルです。62階建てで高さは220mです。全面ガラス張りでとても美しいです。


ジョン・ハンコック・ビル


ジョン・ハンコック・ビル展望台から見た夕日

近代的な建築物であるジョン・ハンコック。ビルの隣には中世建築を思わせるトリニティー教会が建っています。この2つの新旧の建物のコントラストが印象的でした。


ジョン・ハンコック・ビルとトリニティー教会


トリニティー教会

ボストン・ダック・ツアーはボストンで人気の市内観光ツアーです。水陸両用車川チャールズ川の中にも入っていきます。


ボストン・ダック・ツアー


ホテル近くのFAOシュワルツ前


ハードロックカフェ

プリマス(マサチューセッツ州)

ボストン郊外の観光地としてプリマスがあります。ボストンから車で2時間位南に行ったところにあります。メイフラワー号に乗ってきた清教徒たちが降り立った場所です。

この辺りの観光名所として開拓当時の清教徒たちの生活を再現したプリマス・プランテーションがあります。日本の明治村みたいな所でしょうか。


プリマス・プランテーションの看板


プリマス・プランテーション内の光景1


プリマス・プランテーション内の光景2


プリマス・プランテーション内の光景3


プリマス・プランテーション内の光景4


プリマス・プランテーション内の光景5
(当時の格好をした兵士があるいていました。)


当時の生活と同じに羊を飼っています。
 


当時の鍛冶屋を再現



トップページへ戻る次へ
ご意見/ご感想はこちらまで