モントリオールから車で3時間位で着きます。ここはかつてフランスの植民地であったため、住民の8割以上がフランス系で完全なフランス文化圏と言ってもいいでしょう。英語は中心部のホテルや土産屋ではなんとか通じますが、それ以外ではほとんどフランス語でした。こちらから英語で話しかけると、フランス訛りの英語で答えてはくれるのですが、よくわかりませんでした。
帰りに途中のマクドナルドで休憩したのですが、注文が通じず、身ぶる手振りでコミュニケーションをとりました。まあ、いい思い出ですが。
ケベックのシンボルはなんといってもシャトー・フロンテナック。お城のような超高級ホテルです。我が家もここに泊まりました。雰囲気、サービス共に満点です。
シャトー・フロンテナック
プラス・ダルム(ダルム広場)はシャトー・フロンテナックの前にある広場です。
ダルム広場にあるシャンプラン像
シャトー・フロンテナック
テラス・デュフランはシャトー・フロンテナックの前にある板張りの遊歩道です。ベンチもあって、セントローレンス川が一望できます。川に向かって大砲がいくつもおいてありました。
テラス・デュフラン
ダルム広場フニキュラ乗り場
トレゾール通りはプラス・ダルムの近くにある数十メートルの小さな通りで、その両側ではところ狭しと、画家たちが自分の作品を売っています。
トレゾール通り
要塞博物館
ケベックの街並み
ケベック州議事堂
プラス・ダルム脇のカレーシュ乗り場
ケベックの旧市街は城壁に囲まれた崖の上の街です。その城壁を抜けるために門があり、サン・ルイ門はそのひとつです。
サン・ルイ門
サン・ルイ門
フニキュラ(ケーブルカー)で旧市街から崖下のロウアー・タウンに降りて行きます。ロワイヤル広場はロウアー・タウンにあります。
ロワイヤル広場
ロワイヤル広場(ルイ14世の胸像)
勝利のノートルダム教会はロウワータウンのプラス・ロワイヤルの横に建つ教会です。1690年と1711年に英国軍に勝ったことを記念して名付けられました。
勝利のノートルダム教会
セント・ルイス通り
展望台アニマG
文明博物館
ケベックシティー近郊の観光地としてモンモランシーの滝があり、ケベックシティーから東へ10kmほど行ったところにあります。この滝は落差が83mということで、あのナイアガラ滝よりも30mほど高いわけです。
モンモランシーの滝
ビジターセンター
|