オタワ編

オタワ(オンタリオ州, カナダ)  
オタワは1857年にカナダの首都になりました。運河沿いに緑が豊富で水の都と呼ばれています。イギリス圏とフランス圏が混じったところですが、英語が通じます。ここからモントリオール、ケッベクシティーと北上するにつれてフランス色が強くなります。そのあたりは、モントリオール編、ケッベクシティー編で書いていきます。

春になるとオタワの街はチューリップで埋め尽くされ、毎年5月下旬になるとオタワ・チューリップ・フェスティバルが行われます。

我が家もこのオタワ・チューリップ・フェスティバルに合わせてオタワを訪れました。家からは車で5時間位で着きます。宿泊はオタワデルタホテルにしました。スウィートルームでしたので、子供(Y)のために簡単な自炊ができ助かりました。また、ウォータースライダー付きの室内プールがあり、これにはちょっとビックリしました。

オタワのシンボルは国会議事堂です。
オタワ川を望むパーラメント・ヒルという丘に建っています。


国会議事堂


国会議事堂


パーラメント・ヒルにて


メジャーズヒル・パークからの眺め
(国会議事堂の裏が見えています。)

シャトー・ローリエは古城風ホテルでオタワのシンボルの一つになっています。裏手はメジャーズヒル・パークでチューリップフェスティバル会場になっています。


シャトー・ローリエ


チューリップフェスティバル会場入り口にて


チューリップフェスティバル会場脇にて


チューリップフェスティバル会場にて


チューリップフェスティバルの看板
後ろがカナダ国立美術館

ちょっと変わった博物館としては、カナダ戦争博物館があります。
カナダが関係してきた戦争の資料を展示してあります。


カナダ戦争博物館


カナダ戦争博物館の中

宿泊したホテルはダウンタウンにあり、そこから徒歩で観光して回りました。


ダウンタウン


ダウンタウン


ダウンタウン



トップページへ戻る次へ
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652