さて、このコーナーは現地にお住みの方、これから来られる方、ロチェスターの地図を
ご覧になれる方の為のものです。。。(2000年 8月現在)
それでは 始めましょう。。。
まずは、ヘンリエッタ方面「マーケットプレースモール」を起点とします。。
マーケットプレースの向かいのエリアにあるWegman側の交差点から出て(左折)、
Kマート前の交差点(252)に出て、左折・・高架を上がらず、右手に入っていくと
(15)に出ます。(お食事店多し。)そこを右折して暫く行くと、右手に「上海」中華屋さん。ここは、日曜日のランチタイムより飲茶が出来るようです。。その隣にも「Tokyo」という
日本食あり。。
もう少し手前だったか?? 大きなイタリアン店あり。。
しかし、Kは入った事がないので、分からないけど(Kのお勧めのイタリアン店がこの後 出てくるので、ちょっと待ってて・・)
「上海」の斜めはす向かいあたりにポツンと1軒「韓国料理」店、名前は
「SEOUL GARDEN」、ここのお弁当は、高い評価が出ていますよ。。焼き肉や、お鍋系も有り。。
そして、ここがイタリアンのお勧め!!
その韓国料理店もずっとずっと過ぎて行き・・暫く走っていった所左手にあるポツンと1軒の「イタリア料理」店。「ポートベロ」。緑の屋根というか「ひさし」というかが見えてきます。
ここは、小さい店ですが、会社の社長が来た時に持て成された場所でもあり、私達、
駐在員も一等お勧めの所です。個人的には唯一、カルボナーラが食べられるお店で、他、
ペスカトーレなどもあり、肉料理ならPorkが味付けも柔らかさも絶品です。。。
「ポートベロ」
話しは戻って。。
マーケットプレースの向かいのエリアにあるWegman側の交差点から出て(左折)、
Kマート前の交差点(252)に出て、今度は直進。(Kマートエリア内・・ウォルマートと同じような店・・私達、駐在の間ではKマートの方が明るくて奇麗と言われていますよ。))
そして、すぐ左手に入って行く(マックは無視)とイタリアン店「オリーブガーデン」・・
ここは、パスタを注文すると大きなチーズを「Stop!」の声をかけるまで、ゴリゴリ削って
くれちゃったりします。おいしいメニュー有り。。。
もう1軒。マーケットプレースを起点に(252)を、(15A)方面に走り、少し行くとここも
「252」沿いにあるイタリアン店「マカロニグリル」イタリアンレストランの中では、中も広く奇麗な所ですよ。
同じく(252)沿いにスーパーの「TOPS」があるのをご存知ですか?ココは中華の
バイキングです。結構広い。ランチは安くて、品数が30幾つかあったかなあ、デザートも食べ放題。Topsエリア内で、15Aの通りに面しています。名前は「マンダリン」。。。
昼、夜でのバイキングメニューは、若干 変わっていますよ。。。でも、ランチがお勧め!!
マーケットプレースを起点に(252)を、(15A)方面に走り、その(15A)の交差点を
左折。右手にはホテル「Holiday Inn」がありますね。。
そして、ほとんどすぐかな、右手に大きく看板が見えます。。。TOPSに入る入り口とでも言いましょうか。ここから入ったら即左折して!そのまま まっすぐ行っちゃ駄目ですよ。
注))15Aに面している場所ですよ〜〜。
そして、Kらが住んでいる近く、Pittsfordの「SHOEN PLACE」にも行って欲しい。。
地図を見て頂きながらなら、分かると思われますが、例えば、位置的にはマカロニを起点にすると、マーケット方面とは逆方面ですよ。。
つまり、マカロニを出て、左折。(252)をひたすらまっすぐ、(65)の交差点も無視して、(64)の看板が出てきたら、その交差点を左折。(まっすぐ行った場合、道の名前は
変わって96となり、マーケットプレースと似ているEast View Mallに着く。
・・どちらかというと、こちらの方が、柄がいいというか、明るくて、黒人さんが少ないと
言われているMallです。)
(64)の看板が出てきたら、その交差点を左折。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暫く行くと店並びが出てくる交差点。そのあたりがPittsfordビレッジです。この辺も、可愛い店が幾つかあります。
Pittsfordビレッジ周辺
Pittsfordビレッジ周辺
ビレッジにあるPittsford消防署
余談ですが、本当は平日ならば、このビレッジの交差点を右折すると、
「スターバックスコーヒー」が右手に見えますが、その斜めはすむかい左手に、
ほんの少し、奥まったように見えますが、「モンタナミルズ」という、自家製パン屋が
あり、真ん丸の大きなパンが何種類もあって、試食用に、ドンドン切ってくれるのですが、この量たるスゴイもんで、試食といえど、おなかがいっぱいになるほどなんです。。
多分、日曜は休みかと。(SHOENもビレッジのお店もです。)
話しは戻って、このSHOENの行き方ですが、このパン屋さん前の道から入るならば、そのまま、少し走り過ぎ、「橋」(陸橋のような)を渡り終わりのすぐ、左に入るとある一角がウッデイー調の所。ココに車を止めて、散策しても良いでしょう。このエリアだけでは
ないのですよ。ここから、川沿いにどうぞずっと歩いて行って下さい。
可愛い雑貨の店や、ガラス工芸品など、お土産に最適物の店が出てきます。
Bearなんでものお店
Erie Canal(エリー運河)沿い
さっきのウッデイー調の所より、お勧めなので、そこはあっさり引き上げるのがいいです。ここら辺が「Schoen
Place」です。
@ もう一つの行き方・・
(64)の看板が出てきたら、その交差点を左折。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのまま、まっすぐ。。ビレッジ交差点をまっすぐ・・橋を渡って即、右手からも入る事が
出来ます。。。この川を走っている観光用の遊覧船「Fairport Lady」もあり。。。
ただ、乗り場は。。。。隣町のFairportの船着き場からだと記憶しています。。。
しかし、ココ「Schoen Place」から乗っている人を見た事がある。。
Uh〜m・・降りていただけなのか???
ゴメン。。ちょっと分からないけど、隣町Fairportの船着き場近辺でチケット売り場があったのでそこからなら確実!!
エリー運河といって遊覧船が通ります。
話しは戻って、さっきの交差点。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「まっすぐ、(65)の交差点も無視して、(64)の看板が出てきたら、その交差点を左折。(まっすぐ行った場合、道の名前は変わって96となり、マーケットプレースと似ているEast View Mallに着く」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここです。。。
その(96)をそのまま、ひたすら走っていくと、左手には、茶色い小屋が幾つか見え、
そのハス向かいには、ちょっとしたプラザ(Tom Walls)なんかがある。
(このエリアにある「味全」は中華のTake out専門ですが・・
ここのランチ1ディッシュ「オイスタービーフ」は、激ウマ!!です。)
「味全(Chef King)」
しかし、寄って頂きたいのは、その茶色い小屋の中の
「Finger Lakes Coffee Roaster」が、Kのお勧め、Cafeです!!
「Finger Lakes Coffee Roaster」
お気に入りのCafe。
飲み物は「Ice White Night!」そして、ここはスコーンがうまい。ブルーベリー、
ラズベリーはまずいです。お勧めは「シナモンレーズン&ホワイトチョコ」ですよ。
ここのエリアには「フローズン カスタード」というIce cream屋さん。。いわゆる行列の
出来るお店らしいです。。1回しか食べた事ない。キュートな お花屋さんもあるよ。。
この茶色の店づたいに(左手)、先を見てもらうと分かりますが、一軒、非常に狭いのですが、可愛い雑貨店が1軒あります。(96道路に面しています。)
そして、車に戻って、そのまま(96)をひたすら、行くと右手に「E−Mall」。
そのハス向かいのエリアに「Kマート」エリア。この「Kマート」エリア内に「DollarTree」という、日本でいう「100円 SHOP」があります。「Office−MAXの横あたり。」
内容も充実していて、GOODです。
そのKマートエリアのもう、はす向かいには(最近新しく出来たエリア)本屋CD。そして、お母様にお勧めでしょうか。クラフトなどを作る為の材料や、その他色々!!
こっちの年配の方の御用達店。「Michels」があります。。。
話しは戻って、その(96)をひたすら行くと、Victorの町。ここは
さびれているので、無視してひたすら、1本道を。。不安になるくらいまっすぐ行く(332)の交差点が出てきたら、右折。。。これまた、ひたすら真っ直ぐ行くと左手に
「Ontario プラザ」がでてきます。ここに、大型アンテイ−ク店有り。
でも、あとは変な店ばかり。
Kのお勧めは、この店も通り過ぎ、もう少し行った所の右手。「ステラ」という、ガーデン&ギフトの店が出てきます。とっても、いい空間・・・・ステキな店です。
「ステラ」の中の様子
「ステラ」の中の様子
その、斜めはす向かいに見える、ウッデイー調の店1軒ポツリ・・ここも、大きな可愛い
雑貨屋さん「Five-Seasons」で、お勧めです!!!
「Five-Seasons」
この道を更にひたすら行くと、「Canandagua」という町。湖方面となります。。。
あとは地図を見て頂けると分かりますが、私達が良く利用するのは(31)沿いに
なりますが、大きなPittsfordプラザ。
唯一、このエリアには「プラムガーデン」日本食屋があります。色々なお店もありますよ。
遠くの方には、一番広くて奇麗と言われている Wegmansもありま〜す。。
有名な「Wegmans」です。
プラザ内の「Hallmark」です。
さて、続きましては・・・ちょっと戻ってさっきの交差点、下記より。
(64)の看板が出てきたら、その交差点を左折。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、ビレッジ交差点を過ぎてひたすらまっすぐ・・
(31F&96)の看板が出てくる交差点を左折。。今、あなたは(96)を走っていて、
道はそのまま(96)へ折れるといった感じです。。「East Ave」(左折して)
その後「WINTON」と交わる交差点が出てきます。ココがちょっとポイント地点となるのであとあと覚えていて下さい。。
この交差点を右折、すぐに高架が目に入りますが「その手前」の道「UNIVERSITY」を左折。。。暫く走っていくと、右手(注意して見ていて!)「ポモド−ロ」という地中海料理店が少し、奥まった場所に見えてきます。ここの炭焼きコーヒーとティラミスがおいしい
とか。Kは紅茶派なんで、ちょっとよく分からなかったが。。
ここの。名前は忘れたが「ガーリック&バジル&クリームソース」と単語があったパスタは最高においしかったです。。ピザも薄手だったけど、おいしい1品がありました。。
頼むメニューによって、当たりはずれがあるのは、ここらでは当たり前なんですけどね。。。(^〜^)
この店を出て右折・・暫く行くと、左手に「クラフトカンパニー」という小洒落た雑貨のお店あり!その建物は、ピンク、紫など派手な色合いの物なので、すぐに分かりますよ。。
「クラフトカンパニー」
さて、話しはさっきの「WINTON」と交わる交差点に戻ります。
さっきは地中海料理に行く為に右折しましたが、今度はまっすぐ・・の交差点近辺のお店もちょっとした雑貨、お花屋さん(土産物あり)もありますよ。。
まっすぐ行って「GOODMAN」の交差点を右折した場合・・暫く行くと右手に大きな建物が出てきます。。 ここは「ビレッジ ゲート スクエア」といいます。。
「ビレッジ ゲート スクエア」
寂れていますが 内装は、全体がアートな作りになっています。色々なお店が入って
います。。ここの店の開店の多くは11時くらいからですよ。。
Kがよく行っているBeanieが置いてある店もあります。ここはDolls Shopで、Beanie他、様々なお人形が拝見できるお店です。。
この建物内には「カリフォルニア ローリング」という、いわゆるお寿司を出してくれる店なのですが、そのメニューは、多彩なアイデアに富んでいて、珍しい巻き物、初めての味に出会える事でしょう。。オリジナルのお寿司が多いんですよ。。。ちなみに。。
チョコレートやIceを使ったお寿司とか、他も珍しいのがいっぱいです。
珍し物好きな方・・おいしい、まずいは別として、面白いかもよ。。。
「カリフォルニア ローリング」
今度は。。。
まっすぐ行って「GOODMAN」の交差点を左折した場合・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し行って次の交差点。ココがこのあたりでは にぎわっている「Park Ave」。。この
交差点の両角には、2軒 ちょっとオシャレなお店がありますよ。。。
1つは「パークレイ」・・パークレイから歩いて、1分の辺りに「エンジェル」物ばかりを
集めている 小さいけど可愛いお店あり。。
場所は、パークレイのお店を「Park Ave」に面して出て、左に少し歩いて行った場所に位置しています。。
エンジェルのお店
そして、パークレイの向かいにあるお店は、年中「X’mas用品」を扱っているお店です。夏場に行くと何か、変な感じですね。勿論、お客さんはこの時期見ないなあ。
でも、営業している。
「パークレイ」の駐車場入り口
このパークレイのお店のある交差点を左折して、暫く行くと色々なお店が出てきますよ。
そして、この辺りには 是非とも 訪れて欲しい場所があります!
左手に「エッカード」(コンビニ)を見つけたら、その向かい。。
歩いてきた道の右側に位置している「スティーバーズ」。ロチェスターで有名な
チョコレートのお店です。。
「スティーバーズ」
夏季は休業中だよ。
駐在さん&Kのお勧めは、確か、$5か$6だったか、生チョコのような切り方
(大きな厚みのあるチョコを包丁でザクザクおよそ正方形に切ったように見える)の物で、テイストには「MINT」「COFFEE」「Orange」があり、Kはこの「Orange」が好きです。。
そうだ、せっかくの食べ物情報としては、ファーストフードでは、日本にはない
「ア−ビース(Arby's)」バーガーキングのような店ですよ。 ここの注文番号にはない、「スーパーローストビーフ」をコンボで頼む事。ポテトは「カーリー」にして・・最高です!
どちらのMallにも入っていますよ。
あとは「ブルーガ−ス」っていうのかな。町の所々で見かけられます。
ベ−グルSHOPですが、もし寄られるならクリームチーズは「ハニーウォール ナッツ」を!病み付きです。。。
また「ウッドクリフ」というゴルフ場がついている高級ホテルがあって、そこのレストランのランチはこれまた格別です。
「ウッドクリフ」
最後に「フーターズ」というアメ食屋が結構人気があります。(特に男性人に)
というのは、ここのウェイトレスは美人でスタイルがよくないと採用されないみたいで、
ユニフォームはミニスカートです。とはいえ、料理も美味しく、特にここのバッファローチキンは格別ですので、カップルや家族連れも結構来ていますが。でも、Kはまだ行ったことがありません。(主人はここで飲み会があったので行ったようですが。)
おまけですが、主人のオフィスはFairportのCrossKeys Office Park内あります。
主人のオフィス
主人お気に入りのインド料理屋に「India House」というのがあります。これは、ダウンタウンとヴィクターの2箇所にあって、主人は、昼食はオフィスから近いヴィクター店に週一で行っています。もう顔なじみになっていて、席まで決まっていて、行くと、何も言わなくてもマンゴーラッシーを持ってきます。
India House(Victor店)
まだ、細かい所は幾つかありますが、取りあえずはこんな所で。。。
存分にロチェスターをEnjoyされる事を祈ってま〜す!!(^。^) |