買い物はここで

Wegmans/Tops  
ロチェスターを含むアメリカ北東部を中心に展開しているスーパーチェーンとして、WegmansとTopsというのがあります。さらに、TopsにはTops Internationalという世界各国の食材を扱っている店舗もあります。中に入ってみると、どちらもとにかく広くてビックリします。最初のうちはどこに何があるのかわからず大変でしたが、最近は商品の場所もわかってきました。それにWegmansには商品の場所を探せる機械が店内の何ヶ所かに設置してあり便利です。長男の(Y)をカートに乗せて、広い店内を駆け巡っているとすぐ時間が経ってしまいます。Wegmansには子供用の無料のクッキーが置いてあるので、いつもYにそれを持たせていますが、最初はおとなしくカートに乗っていても、食べ終わったころには飽きてきてカートから降りたがります。いずれにしても、子連れの買い物は疲れます。

ところで、ロチェスターはWegmans発祥の地で1930年にロチェスターのClinton AvenueというところにWegmans一号店ができたと聞いています。そしてロチェスターを中心にニューヨーク州内で店舗を増やしていき、今は他州へも展開しています。

WegmansとTopsでは私としてはWegmansの方が好きです。先日Topsの店員がWegmansで買い物をしているところを見ましたが、彼らもWegmansが好きなのでしょうね。


Wegmans(Pittsfordプラザ店)
 


Tops International(ペリントン店)

EastView Mall  
アメリカにはMallという巨大ショッピングセンターがあります。ロチェスター地区には4つのMallがあり、EastView Mallはそのうちのひとつです。私は4つすべてを回りましたが、ここが一番きれいで、大きいと思います。現にここが一番新しいと思います。それに我が家からも近いです。

中はJCPenney, KAUFMANN'S, THE BON TON, SEARS, Lord & Taylorなどのデパート、150を超える専門店、フードコート、ゲームコーナがあり、フードコートにはメリーゴーランドがあります。

また、映画館も向かいにあります。映画館といってもビルディング内に複数の映画館が入っている映画館群です。我が家はそこでPokemon 1st. Movieを見ました。


EastView Mall概観


EastView Mall内部(奥はメリーゴーランド)

日本食は?

ロチェスターには日本食料品店はありませんが、日本の食材ならアジア系食料品店に行けば大体手に入ります。私は西湖という中国系食料品店とChang's Oriental Groceryという韓国系食料品店によく行きます。また、Wegmans/Topsのオリエンタルフードコーナでも日本の食材を手に入れることができます。

とはいえ、これで全てが手に入るわけではないので、通信販売を利用したり、ニュージャージのミツワスーパーマーケットまで行ったりします。この辺はニューヨークの旅でちょっと書いています。

最後に、日本食が食べたくなったらJapanese Restaurantがあります。我が家ではPittsfordプラザにあるPlam Gardenがお気に入りです。


Plam Garden
(写真中央の赤い看板の店)

 
アウトレットもあるよ。

自宅から高速(I-90)を東に40分位は走ったところのプライム・アウトレット(ワーテルロー店)があります。広すぎる敷地内には160店以上のブランドショップ、フードコート、レストランがあり、無料のシャトルバスが敷地内を巡回しています。我が家では長男(Y)が買い物に飽き始めると、このシャトルバスに乗って機嫌を取ります。


プライム・アウトレット(ワーテルロー店)


広大なアウトレット

ちなみに、プライム・アウトレットは全米に展開しているアウトレット・チェーンでナイアガラにもナイアガラ店があります。
 



トップページへ戻る/次へ
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652