第8章

 他の店で先日なんかは、Kがたまたま、水曜の夕方、店に足を運んだら、Newが
入荷してて買えたんだけど、ホットラインがBeanieの為にあるんだけど、それがTELに
入ったのは木曜日・・友達がそれ聞いて朝一で行ったらしいのだけど、勿論ほとんど
売り切れていて、なかったそうな・・・・
 
 Kもその日、聞いたけど日付けと「木曜日・Newがあります」と入っていたよ。
入荷して店頭出してたのは、昨日じゃん!!ホットラインもうそばっかしよ・・・
 友も可哀相にネ・・・そんな訳で・・・
 うそつき&いい加減 アメリカ人を毎日相手しながらがんばってるよ。

  そうそう、あとで「アメリカ生活記」の幾つかと、「カルチャーギャップ」の章は、
Kが担当していて「外人共は謝らないシリーズNo.?」も見てちょーだいねー!!
   Kが感じた、アメリカ人の良い所、悪い所、まとめて紹介します。

 話は戻るけどね。。この間、ちょっとだけ、うれしいことが・・・
朝、電話したら、Buddyがラスト1だと言われて、行こうかどうしよーか悩んでいたんだ。
3歳児(Y)をPreschoolに送った後、その場からだと、30分はかたいし、どうせ、
ラスト1ならヘボイやつか、売り切れか。とか思ったんだけど、Jが「今までだって、
そういう小さなチャンスを地道に通ってがんばってきた方針なら、もったいないんじゃ
ないのー」って言ってくれて、まあ、だめで元々で行ってみたら(そこは、母と娘が
やってる店。) 「あなたは、いつも良く来ている。娘があなたの為にとって置いたのよ」
って。。。
 でも、Kは「これから行く」とも「取っておいて下さい」とかは一切言ってないんだよー。
そういう事を言うってのは自分の意に反するからね。。。
 
 そしたらJが「努力が実を結んだんだね、好意でそうしてくれたんだよ。」ってね。
しかも、ラスト1なのに、可愛いやつだったんだー。
 Kはこの日は、英語の学校にI行く予定だったんだけど、サボった甲斐があったのだ。

 その瞬間は確かにうれしかったのが正直な気持ち。。でも、やっぱりそのBuddiesに
対しての気持ちは半減しちゃった。。それはやっぱり。。。。。

  あるんだったら、ちゃんと店頭に出しておいて欲しかったんだ。。。
こうして、客のために「取り置き」をする所も多いよう。。
  店側がこういう事をしてしまってはやっぱりいけないと思うし、そしてまた、 客側も
取っておいて下さいと言うのもどうか?と思う。

  もし、店が、ある人の為に取って置こうとしますよね、仮に電話を受けたとして。。
その人が店にたどりつく間に、もし、他のお客さんが来て、「Buddiesありますか?」と
聞いた場合、本来なら先に来たその人がGet 出来るべき物であるのに「ないわ」と
言われてしまう。
  実際にその時足を運んで、現にその時、Chanceを掴んだ人なのに。。
  こういった事がとても、理不尽に思えてならない。

  そう思うのは、やはり、自分も同じ思いをしたからなんだ。。
自分が行った時、レジの横に幾つかあってメモが張られていて「これはSold out」とか
言われた時、なんで、現場に来ている私が買えないんだ?って、思ったよ。
せめて、目につかない所に隠してあったのなら、知るよしもなければ、良かったのに。。
ってね。



トップページへ戻る次へ
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652