第3章

 毎度の新作に関しては、随時がんばっておりましたが、去年、9月に入った頃、
私達は、リタイア物を高額を出して買うのではなく「TRADE入手法」を企てて
ガンガン集めたりしたものでした。

 今までは、リタイア物は、出店屋台(いわゆるセカンドマーケット・・どうやってあの
人達はあんなにも大量に入手出来るのであろうか?は、なぞのまま)で多少のお金を
つまなきゃ、手に入らないと思っていたのですが、例えば、NEWバージョンのクマを
正規の金額で、出回ってすぐの時期に買って、それをTRADEに出すと、出たばかりの
やつは高い価値で引き取ってくれるので、1体のクマで$30から$40くらいの範囲の
リタイア物と交換してくれるのです。

 そのおかげでKも、$100を超えない範囲のリタイア物(ラストに出たカタログ本参照)
をほぼ揃えるところまで来ていた現状でした。 
 本当なら$35出さないと買えない物も、$5.99や$6.99で手に入ってしまうので、凄い収穫だったと思いませんか?
 
 だけどね、NEWバージョンのクマらを数多く手に入れる為には、それ相当の努力、
体力、時の運が必要で、悪戦苦闘の毎日なのだ・・。 

 幾つかの店では「入荷があったかどうか?」の問い合せ電話がしょっ中かかることに
なるので、店で「ホットライン」を設けている所も多く(入荷がない時は、そういった内容
の録音テープが流れ、売り出しの時は「何日、何時より、〜を売り出します。」といった
もの。
 友達も私も、毎日かなりの数のホットラインをチェックし、携帯片手に情報交換しながら、四方八方に広がった店を時間の限り、見回るようにして、けっこう、元手もかかったり
してしまいました。

 ”ホットライン”があるから大丈夫。と思うのも大きな間違いで、かなり頭にきたことも・・
それは、後で述べるとして・・・ 

 ホットラインを聞いて「あー、ないや」と思っていても、そのすぐ後に入荷の知らせが
入っていたらしく、気が付かずにいたり、気づいても、「時、既に遅し」や、並んだは、
いいが、数人前で欲しいのが売切れとかね・・・
(ここが重要!!)
 更に頭にくるのになると、この間なんか、夕方の入荷に丁度、かちあって、箱の中を
聞いても、「Beanieではない。」とか、「NEWリリースじゃない」と言っておきながら、
怪しくて次の日、朝一で行ってみたら、新しいのは「売り切れ」。いつ入ったのか
聞いたら、「昨日の夕方」と、言われたり。それで「昨日の夕方来た時、ない。って
言われたんですけど!!」って、言ったらお決まりの「私はわからないわ」でおしまい。

   あとは思いっきり色々入荷してて、奥の事務所の辺りで、もう、新作が見えてるのに、
「We don’t have・・・」とか・・・。

 こっちの人はすぐに出すのが(言われて、たくさんの梱包箱を開けるのが面倒なのか
)嫌みたい。せめて、「新作は入ったけど、売出しは今日じゃなくて、明日だよ。」とか
言ってくれればいいのに・・と思ってしまいます。



トップページへ戻る次へ
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652