グアム旅行記
グアムは周囲をサンゴ礁に囲まれたミクロネシア諸島最大の島で、日本からは飛行機で3時間半位で着きます。もともとは米軍の島で現在はアメリカ合衆国の一部になっています。気候は常夏で年中海水浴を楽しめます。7月から12月までが雨季で、特に台風シーズンは要注意です。
今回JALのリゾッチャのナイトランで行ってきました。行きの機内ではビンゴゲームがあり、景品をGetしました。 宿泊はホテル日航グアムです。規模の大きなホテルでプールも充実しており、プライベートビーチもあります。ただ、プライベートビーチはタモン湾の北のガンビーチで、少々波が高く、家族で海水浴を楽しむにはちょっと不向きに感じました。遠浅のサンゴ礁のタモンビーチの方がお勧めでしょう。
グアムに関しては、改めて紹介するまでもなく、手軽に行けるアメリカですね。ですが、実際はグアムはアメリカではなく日本でした。行くとこと全てが日本人観光客でごったがえしており、現地の人も流暢な日本語を話し、看板も日本語がいっぱいです。こちらから英語で話しかけても、向こうは日本語で応えてきます。海外にいながら、国内にいる感覚で、アメリカを堪能したい方には物足りないところですね。
島内の移動はグレイラインバスを利用しました。滞在中有効なパスを$8で買うと、マイクロネシアモールシャトルバスやタモントロリーに乗り放題です。ところでトロリーに車内には、
とはいえ、いろいろ楽しんできましたので、紹介します。 買い物はグアム最大のショッピングモールであるマイクロネシアモールに行きました。ホテルからはマイクロネシアモールシャトルバスで行きました。
モール内はアメリカによくあるショッピングモールと同じで、専門店とフードコートとアミュズメントエリアがありました。
マイクロネシアモール以外にもプレミアムアウトレットやKマートがあり、これらにも、バスやトロリーで行くことが出来ます。
グアム2日目はココス島(COCOS ISLAND)へのオプションツアーに参加しました。ホテルからバスで50分位で船着場に着き、そこから船で15分位でココス島に着きます。今回このオプションツアーにバス4台がやってきましたが、全てが日本人観光客でした。一人欧米人の一人旅風情がいたと家内が言ってましたが、私は確認しませんでした。島に入っての入島説明も現地の人が流暢な日本語で行い、買い物も日本円(紙幣)が使えました。
島内ではいろいろなアクティビティが用意されており、申し込みは、まずクーポンを必要枚数購入し、参加したいアクティビティを予約します。あとは、予約時間に指定の場所に行けばO.K.です。我が家はサンドバギーにトライしました。 このツアーでは基本ペッケージに往復送り迎え、入島料、船代、昼食が入っており、あとは各自がオプションを組み合わせます。我が家はビーチレンタルを追加し、パラソル、マット、チェアー、シュノーケリング用具一式を借りました。
サンドバギーは初体験で結構スピード感もあり、おもしろかったですが、ほんの15分程度で一人乗りが$30というのは、ちょっと高い気がしました。
ビーチは透明で熱帯魚も泳いでいますが、岩肌なので足をこすって痛かったです。裸足では危ないですね。これまた、カリブ海と比べると、イマイチでした。まあ、比べる方が悪いのでしょうが。。。
子供が楽しめるアトラクションとしてノーチラスの潜水艇ツアーがあります。以前ハワイでアトランティスの潜水艦に乗ったことがありますが、グアムにも同じアトランティスの潜水艦ツアーがありました。でも、今回は潜水艦ではなく、潜水艇ツアーに参加しました。これは、上部は甲板で下部が水中展望室になっていて、水面下の様子を楽しめると言うのもです。ですから、海中にもぐるわけではありませんが、これが、結構面白かったです。添乗の現地の人たちがとても親切で、観察ポイントに来ると、ダイビングをして熱帯魚を集めてくれて、餌付けをしたり、なた、海中でいろいろなパフォーマンスを見せてくれます。
観光名所としては恋人岬が有名です。タモン湾の北にあり、ホテルからはタクシーで10分位でした。ちなみに、ホテルから恋人岬まではタクシーはメーターチャージではなく、固定料金となっており、往復$38でした。帰りはトロリーを利用すると言ったところ、片道$20取られました。
岬には展望台があり入場料は$3でした。タモン湾が一望できる絶景でした。恋の逃避行を行い、追われることになったチャモロ人の若い男女が逃げ場を失い最後にここから身を投げたという伝説があります。
|
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |
@nifty ID:PXX02652