大連紀行 Part3

春の大連を再び訪問しました。宿泊は今回は大連シャングリラホテル。大連ではシャングリラホテル、フラマホテル、スイスホテルに泊まれば間違いないでしょう。まずは、ホテル周辺の写真を数枚載せましょう。


ラマホテル(手前)とシャングリラホテル(奥)


ホテル周辺の人民路沿い(日本料理もあります。)


ホテル周辺は建設ラッシュ

ホテルから歩いて5、6分で港湾広場に着きます。


前方に港湾広場の船


港湾広場の船

大連の街中をレトロな路面電車が走っており、市民の足として活躍しています。昭和初期の東京のようですね。203路線の民主広場では路面電車が広場を横切り、とてもいい写真ポイントです。


民主広場


民主広場に停車中の路面電車


路面電車のホーム(民主広場にて)


民主広場に停車中の路面電車


路面電車のホーム(民主広場にて)


路面電車のホーム(民主広場にて)


民主広場脇の売店


民主広場から世紀街へ


世紀街を走る路面電車(203路線)


民主広場から長江路へ

人民広場の大連市人民政府とミニバイクに乗った大連の婦警さんです。人民広場や中山広場の前では婦警さんが交通整理をしているのをよく見かけます。


ミニバイクに乗った大連の婦警さんと大連市人民政府

三八広場にはケンタッキーフライドチキンがあります。どんなメニューがあるのか気になったので、ランチはここにしました。思った通り日本では見ないメニューがいろいろありました。ちょっとスパイシーなセットにしました。


三八広場


三八広場のケンタッキーフライドチキン


これを注文しました

大連ソフトウェアパーク内を散策しました。大連ソフトウェアパークはソフトウェアの開発拠点として大連市政府によって設立されたソフトウェア産業区で、欧米企業や日系企業、中国国内の有名企業が進出しています。


大連ソフトウェアパーク風景


大連ソフトウェアパーク風景


大連ソフトウェアパーク風景

最後に車内から撮った写真を数枚載せましょう。


中山路小学校


テレビ塔

大連紀行Part1大連紀行Part2大連紀行 春節でも大連を紹介しています。



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652