大連紀行 春節近し

春節は中国のお正月で、旧暦のお正月を祝う中国で最も盛大な祝日です。2006年は1月29日が春節にあたります。今回、春節直前の大連を訪問しました。街では春節を迎える準備がいたるところで進んでいました。ただ、さすがに寒く、大連空港に着いたときの気温は、摂氏マイナス6度でした。

大連に向かう機中から、とてもきれいな富士山を見ることが出来ましたので、写真を撮っておきました。


飛行機から見た1月の富士山

宿泊は前回泊まった大連シャングリラホテルの隣にある、これも大連の5つ星ホテルのフラマホテルです。日本人向けフロアーの部屋は、ウォシュレットトイレとなっており、気配りを感じました。5つ星ホテルだけあって、設備、サービスともグッドでした。


フラマホテル


フラマホテルの2Fにあるカフェテラスも春節の雰囲気

中山広場でも赤い提灯の春節飾りがしてありました。


中山広場


中山広場


中国銀行(横浜正金銀行)


大連賓館(ヤマトホテル)


中山広場(真冬でもハトの餌売りのおじさんがいます。)

友好広場は中山路にあり、勝利広場と中山広場の中間に位置します。広場の中心はガラス張りの球体モニュメントがあり、夜はライトアップされます。3色に変わるところを写真に撮りました。


ライトアップされた友好広場の球体モニュメント


ライトアップされた友好広場の球体モニュメント


ライトアップされた友好広場の球体モニュメント

球体モニュメントのライトアップを見て、友好広場から歩いてフラマホテルまで戻りました。途中、中山広場からフラマホテル方面の道路の上にも春節の飾りがしてありました。


道路の上の春節飾り

春節グッズを買いにオリンピック広場の地下1Fにあるウォルマートに行ってきました。アメリカと同じで巨大なスーパーマーケットです。地下1Fに降りていく階段の両脇では春節の飾り物がたくさん売られていました。


階段の両側で春節飾りを売ってました


地下1Fのマック

ウォルマートでセールになっていた子供用チャイナ服を買いました。


このチャイナ服です。ちょっと大きめですが。

大連には中国のITアウトソーシングの拠点と言える大連ソフトウェアパーク(DLSP)があり、日本、欧米のIT企業がパーク内に入っています。


大連ソフトウェアパーク本部ビル


大連ソフトウェアパーク内(Neusoft)


大連ソフトウェアパーク内(Neusoft)


大連ソフトウェアパーク内(Neusoft)


連ハイテクパーク入り口


大連ハイテクパーク入り口

大連国際空港はきれいでこじんまりした空港です。


大連国際空港(周水子空港)搭乗ゲートにて


大連国際空港(周水子空港)搭乗ゲートにて

大連紀行Part1大連紀行Part2大連紀行Part3でも大連を紹介しています。



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652