ラスベガス編

ラスベガス(ネバダ州)  
2000年の夏休みは一家で西海岸のラスベガスに行ってきました。我が家のあるロチェスターからラスベガスまでは、UAを利用してシカゴ経由で6時間位かかりました。ですが、時差が3時間もあるため午前10時くらいの便で午後1時半くらいにラスベガスに到着しました。ラスベガスのマッカラン国際空港のターミナルに降り立つと、そこには何台ものスロットマシンが並んでいました。さすが、ラスベガスと唸ってしまいました。

ラスベガスといえば、これまではガジノ、そして大人の町という印象がありますが、今ではまったく様変わりしており、超大型のリゾートホテルが立ち並び、いろいろなアトラクションやテーマパークで家族連れでも大いに楽しめます。また、ラスベガスの郊外にはすごい自然が残されており、これまた必見です。

空港からはレンタカーを借りて、今回の宿泊地であるザ ミラージュに向かいました。空港から一歩外へ出るとすごい熱波で、摂氏で37度位はありました。

ラスベガスは超大型のリゾートホテルとカジノが立ち並んでいるLas Vegas Blvd.がメインストリートです。このLas Vegas Blvd.のことをザ・ストリップと呼びます。ここから、1マイルほど離れたところにダウンタウンがあります。ラスベガスの観光は昼はこのザ・ストリップを中心にした豪華ホテルとアトラクション、テーマパーク巡りで夜はショーとカジノですね。


フラミンゴ・ヒルトン前にて


ハードロックカフェ・ラスベガス
(ここではビーニーを売ってました)


ハーレーダビットソン・カフェ


ダウンタウンのセブンイレブン
(さすがラスベガス。セブンイレブンのネオンも派手)

ミラージュ&ルクソール

今回の旅行でどこのホテルに泊まるか、非常に迷いました。楽しそうなリゾートホテルがいくつもあり、どれもすばらしいからです。いろいろ比較検討した結果、以下の理由でミラージュにしました。

 - 家族連れも楽しめるリゾートホテルの先駆けとなったホテルである。
 - プールがラスベガスでも1,2を争うくらいすばらしい。
 - バフェがこれまたラスベガスでもトップクラス。
 - 火山噴火ショーを見たい。
 - ホワイトタイガーが見れる。
 - フロントデスクでサメが泳いでいるホテルなんてここだけ。

ラスベガス滞在中いろいろなホテルを巡りましたが、その中でもミラージュはやはりトップクラスでした。


ミラージュ


ミラージュのフロントロビー
(後ろは巨大な水槽)


ミラージュのプール
(トロピカル雰囲気満点)

変り種のホテルとしては、ピラミッド型ホテルのルクソールでしょう。入り口で巨大なスフィンクスが出迎えてくれます。ここにも一泊しましたが、全般的にミラージュのほうが高級感があったです。


ルクソール


ルクソール内のショップ(エジプトの土産を売ってます)


ルクソールの塔(右手はマンダレイ・ベイ)


ルクソールの庭にて

交通手段

タクシー、トロリー、路線バス、レンタカーなどありますが、一長一短です。
タクシーは料金が高いことと、ニューヨークのように道で拾うことはまず不可能で、ホテルの入り口で捕まえなくてはなりません。トロリー、路線バスは安いですが、バス停から目的地までは徒歩になるのと、炎天下での特に子供連れのバス停での待ちはきついです。レンタカーは柔軟に動けて便利ですが、パーキングに苦労する。と聞いていました。

私の場合、ラスベガス近郊を観光する予定でしたので、迷わずレンタカーにしました。パーキングに苦労すると聞いていましたが、実際は全く苦労しませんでした。全てのホテルには巨大なセルフパーキングがあり、いつも楽に、しかも無料でとめることが出来ました。
 

アトラクション

ラスベガスの有名どころのホテルでは無料アトラクションを提供して、観光客を楽しませてくれます。
我が家で見たのは、
ミラージュの火山噴火ショー、ベラージオの噴水ショー、トレジャーアイランドの海賊ショー、サーカスサーカスのサーカス、そしてダウンタウンでのフリーモントストリートイクスペリメンスです。どれもすばらしいものでしたが、そのなかでも特にフリーモントストリートイクスペリメンスは最高でした。

フリーモントストリートイクスペリメンスはザ・ストリップに押されさびれかけてきたダウンタウンの再生のために考え出されたアトラクションで、ダウンタウンの中心であるフリーモントストリートをアーケードで覆い、そこに210万個の電球をつけ、さらに10数台の高性能大型スピーカーで、光と音のアトラクションを繰り広げます。時間は約5分で、日没後一時間毎に行われます。



フリーモント・ストリート・イクスペリメンス


ダウンタウン


トレジャーアイランド

ストラトスフィア・タワー

このタワーのてっぺんには世界一高いところにあるフリーフォールのビッグショットと世界一高いところにあるジェットコースターのハイローラーという絶叫マシンがあります。どのくらい高いかと言うと、ハイローラーは地上277mの空中に浮かんでおり、ビッグショットはさらにその上のタワーの先端に取り付けられており、地上280mの地点からさらに約50mほど時速70kmで打ち上げられ、約330m位の高さからフリーフォール状態で落下します。

私はこの類の乗り物は苦手なので、絶叫マシン大好きの家内が挑戦しました。家内の感想はビッグショットはまずまず、ハイローラーはそれほどでもなかったと言ってました。家内はサーカスサーカスの脇で行われていたバンジージャンプに挑戦しようかと思っていたくらいですから、この程度では絶叫にあたらないのでしょう。


ストラトスフィア・タワーからみたザ・ストリップ


ストラトスフィア・タワー
(先端にフリーフォールがあります)


ストラトスフィア・タワーの先端の
フリーフォールとローラーコースター

ナイトショー

ラスベガスの夜はナイトショーです。超一流のマジックやセクシーショー、コメディー、そっくりさんなどなど豊富です。ですが、ほとんどのナイトショーが年齢制限を設けており、我が家の3歳の息子が入れるショーは皆無に近かったです。そして、いろいろ探した結果、エクスカリバーホテルで行われている「Tournament of Kings」には年齢制限がなく、小さい子供でも楽しめることがわかり、早速予約しました。

あまり期待はしていなかったのですが、その期待は大いに裏切られ、とてもおもしろいショーでした。
まず、カジノの地下が競馬場のような競技場になっており、客席はその周りを取り囲むように設置されていました。その競技場の中で、中世の騎士たちが、馬上の戦いを演じるというものでした。
また、これはディナーショーとなっており、スープとチキン丸ごと一羽がでてきました。しかも、ナイフやフォークはなく、素手で食べるのです。これまた、中世ヨーロッパを意識した企画です。

これで、料金が$37位ですので、かなりお得です。


エクスカリバーホテル


エクスカリバーホテルの入り口を入ったところ

ラスベガス近郊の観光

ラスベガス近郊には車で1時間程度で行ける観光スポットがいくつかあります。
詳しくはラスベガス近郊観光編をご覧ください。
Kのラスベガスの感想

Kにも チョット 感想言わせて〜!

この夏・・Kらの旅行は・・ザイオン、ブライス、モニュメントバレー、
グランドキャニオンそして、ラスベガスを訪れた・・・

 国立公園めぐりツアーは、毎日、違う所に泊るので、非常に疲れました。
それぞれ、風景も、それぞれ違った見た目なので、なかなか良かったヨ。
 G−キャニオンなんかは、日の出前の見学にも参加して、4時半起き。
大変だったけど、一見の価値ありでした!!
 前半は M-バレーが、バック トウ ザフューチャーでも舞台に
なったり、CMでも幾つかの有名所が多かったので珍しく、面白かったですよ。国立公園は、意外にも涼しくて、イメージと違っていた。。
 現地の人が生活している「かまくら」のような作りの家に入らせてもらったり
しました・・・
 
 そして、ラスベガスは最高に面白い!! お勧めです!
きっと、誰でも楽しめるはずですね! しかし、3歳以下のチビがいる場合は
今一歩なのかも。。。というのも チビも5歳以上でないと、大型のSHOWは
入れない。。(T。T)といった大人の町だからです。

 結局、「エクスカリバー」という子供入場OKのは見たのだけど、
これは、金額の割には、実は、すごく面白かったんだ。一人一人に食事は、
スープ、飲み物、チキンの丸焼きが出てきて「手で食べろ」ってなもんで、
ちょっと中が変わっていて、楕円の馬場の方を見て、観戦スタイルで食事が
出来るのよ。北欧の「円卓の騎士」が舞台になった感じです。

 席はエリア別になっていて、そのエリア事に馬に乗った各国の王子
(6か7国分)が出てきて、お国同士の闘技を見て、各自の王子様を応援する
というもの。ちょっとしたチーム性が出てきたり、観客一体で楽しめるから
良かったヨ。一応、ストーリー性もあってGoodでした。

 衣装を纏った髪の長い王子達・・馬に乗って颯爽と走る男性の姿がこれほどまでにカッコイイものだったとは。。。元々、男で髪が長いのなんて大嫌いとか、思ってましたが こればかりは、もう、ロシア人ですか?って
ほど、ステキな方々。。みんなで机をたたいて応援しましたヨ。
 (王子が負けると、ブーイングのサインを出したりね、そうするように前もって、私達は ピエロみたいのに教えられる)

 ベラッジオホテルの噴水Showは世界一だ〜!!
10種の曲があるのかな。。。曲に応じて「水」が一体となって奏でる演奏には、ただただ 見とれるばかり。。。水にあれほどまでの動きが演じられるとは。・・・
 いつまでも、見ていたい。。。素晴らしかった印象です。

 「フリモント エクスペリエンス」というのがあるんだけど、一応、外にある
モールのようなものなんだけど、夜になってそこのモールの頭上では、
210万個のライトを使ったShowが1時間に1度あるのですが、これまた
珍しかったですよ。。ウワ〜〜、アメリカやる〜〜!といった感じ。
 これまた数種類の物があるんだと思います。自分らが見たのは2種でした。

 「サーカスサーカス」のホテルでは、Kはゲームコーナーで、たかが$3で、
特賞を射止め、巨大「不思議ダネ」(ポケモンのキャラ)のぬいぐるみをGetして来ましたよ。
 しかし、他で$20,30使っているので、結局、意味なかったりしていた。
。。その名の通り・・30分置きに Small サーカスが見られます。

 「ストラトスフィア」のフリーフォール他も乗ったよ。しかし、日本にも同じようなのがあるらしいね。日本の方が落ちる高さがあるよ。
 「Big Shot」は、確かにヒヤ〜ッとしたけど、「ハイローラー」は見た目恐そうなのに、全然で、拍子抜けした。。あるビデオでは、夜に乗るのがお勧め
だったのだそう。。。

 「ミラージュ」のバフェは、いいぞ〜〜〜!!
カクテルシュリンプ、カニなぞも食べ放題!!充実していましたヨ。
 友人には「リオ」が一番!と聞いて、行って見たが、Uh〜m..
確かに種類では、一番あるようだったが、内容がいまいちなあ・・
 Foodコートみたいで、なんか、種類が期待していたものとは違ってた。。。。添乗員の話しだと、ヒルトン(旧)のバフェもいいらしい。。。
火山のSmall Showもなかなかいいと思う。

 ホテルのカジノも、夜 交代でしたけど、やっぱり1人じゃ詰まらんよ。
とても厳しいから、そのジュータンのエリアにベビーカーが留まる事は許され
ないのよ。すぐに出されてしまうしね。通行のみ可。

 でも、せっかくミラージュに泊ったのだから、ホワイトタイガーShowも
見たかったヨーー。様々なホテルでのShowも見たいけど、3歳児では
入場不可。。。。ゲージに入った「ホワイトタイガー」は見る事が出来ます。

 「ルクソール」に泊った時は、確かに作り物は大きく良く出来ていたけど、
中の物は、なんか日本のディスコにもありそうなオブジェがいっぱいでした。。。アメリカでは良く見られる「3D」画像を見る乗り物や、IMAXもそういったもの
です。

 「Treasure Island」は、いつもめちゃ混みで、3,40分前に駆けつけたくらいでは、いい場所を取るのも 不可能でした。。。

 ラスベガスは、各ホテルで無料のアトラクションも多いから、
そういったものは、拝見可。。まあ、面白い。。

 ああ、ラスベガス全てのホテルめぐりがしたいよお〜〜。
4日は滞在したんだけど、一日は、Red Rockキャニオン方面も、車で行ったので、日程が足らなすぎるよ・・
 チビがいなければ、もっとサクサク周れるんだろうけどネ。。。

ラスベガスだけで、1週間は見学したい!! 
そんな場所でした。。。。。。。
 



トップページへ戻る次へ
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652