メルボルン市内観光
メルボルンのシンボルはフリンダース・ストリート駅です。この駅は、1854年に完成
したオーストラリアで最初の駅です。駅舎はエドワード王朝風の歴史的建造物で、1日2万人が利用するターミナル駅です。![]() フリンダース・ストリート駅 セント・ポールズ大聖堂は1891年建造のゴシック様式の教会であり、セン
ト・
ジョン大聖堂と、セン・トパトリックス大聖堂と並ぶメルボルンの3大ゴシック建築のひとつです。
![]() セント・ポールス大聖堂 ![]() セントポールス大聖堂 ![]() セント・ポールス大聖堂 ヤラ川はフリンダース・ストリート駅の裏を流れる川です。川沿いには多くのレストランが建ち並んでおり、夜景がきれいで、夜はにぎわっ ています。 ![]() ヤラ川から望むメルボルンの街並み (左手の高層ビルはユーレカタワー) フェデレーションスクエアは映像センター、美術館、映画館、レストラン、カ
フェやバーなどが入り、各種イベントも行われる複合施設です。ビジターセンターも入っています。
ACMIはAustralian Centre for the
Moving Imageの略で、オーストラリア映像博物館であり、フェデレーション・スクエア内にあります。
イアンポッターセンターはフェデレーションスクエア内にある州立美術館です。
ユーレカタワーは2007年にオープンしたメルボルンで一番高いビル(297m)です。 ![]() ユーレカスカイタワー メルボルン市街の西部に位置するドックランド地区にあるメルボルン・スター
は南半球最大の観覧車であり、高さは120メートル、キャビンは20人乗りです。
![]() メルボルン・スター エティハド・スタジアムは、ドックランズ地区にある開閉式ドームスタジアム
です。
![]() エティハド・スタジアム ![]() メルボルン動物園 ライゴンストリートのカールトン地区には、イタリアンレストランが集中しています。 ![]() ライゴンストリートとファラディー・ストリートの交差点 ![]() ライゴンストリートとエルジン・ストリートの交差点 (右手はインターセクション カフェ) セント・パトリック大聖堂は、メルボルンにあるローマ・カトリックの大聖堂であり、オーストラリア最大のゴシック建築です。尖塔の高さは105.8mで、 聖堂の奥行き92.25mのゴシック様式の教会です。 ![]() セント・パトリック大聖堂 ![]() セント・パトリック大聖堂 |
メルボルンの州議事堂の南側に、 ゴードン・リザーブという広場があります。![]() ゴードン・リザーブにあるゴードン将軍の像 ゴードン・リザーブにはスタンフォードの泉があります。その奥には、セントパトリック大聖堂が見えます。 ![]() ゴードン・リザーブにある スタンフォードの泉 トレジャリーガーデンズはメルボルン市街にある公園です。 ![]() トレジャリーガーデンズ ![]() トレジャリーガーデンズにあるウイリアム・ジョン・クラークの像 ![]() トレジャリーガーデンズ ![]() トレジャリーガーデンズ トレジャリーガーデンズのそばにビクトリア州政府の庁舎があります。 ![]() 大蔵省(Department of Treasury & Finance) ![]() 教育・訓練省(Department of education& training) 1862年に完成した旧大蔵省の建物は、現在は、博物館となっています。 ![]() 旧大蔵省ビル ![]() 旧大蔵省ビルの前を通過するトラム ビクトリア州議事堂は1856年に建てられた、ギリシア神殿を思わせるコリント様式の建造物です。 ![]() ビクトリア州議事堂 ![]() ビクトリア州議事堂 ウインザーホテルはゴードン・リザーブの向かい側にある高級ホテルです。 ![]() ウインザーホテル シティ・サークル・トラムはメルボルン市街の外周を循環している乗り降り自由の無料トラムで、あずき色の車体に「CITY CIRCLE」と書かれており、レトロな感じです。 ![]() ウインザーホテルの前を通過するシティ・サークル・トラム ビクトリア国立美術館は、1861年にオープンした、オーストラリアで最も古く、最も多くのコレクションを持つ美術館です。 ![]() ビクトリア国立美術館 ![]() ビクトリア国立美術館 メルボルン博物館の向かいには、王立博覧会ビルがあります。このビルは、世界文化遺産に登録されています。 ![]() メルボルン博物館 モルトハウスは、1892年にキャッスルメイン・ビール会社によってビール工場として建築されましたが、現在は、モルトハウスシアターとして、近代的な劇 場として使われています。 ![]() モルトハウス City Sightseeing Melbourneは乗り降り自由の市内観光バスです。乗り場は、フェデレーションスクエアのフリンダース・ストリート沿いにあります。 ![]() City Sightseeing Melbourne ![]() CitySightseeingMelbourneバスからのフリン ダースストリートの眺め ![]() CitySightseeingMelbourneバスからのフリン ダースストリートの眺め ![]() City Sightseeing Melbourneバスからの眺め フェデレーションスクエア向かいの角にフォーラムシアターという劇場があります。 ![]() Forum Theatre Melbourne ![]() Her Majesty's Theatre ![]() 寿司バーガーの店を発見 ![]() City Circle Tram 乗り場 ![]() フリンダース・ストリート駅に入っていく列車 ![]() フリンダース・ストリート駅の前を通過するトラム ![]() ホテル近く ![]() 宿泊したビクトリアホテル ![]() ビクトリアホテルのロビー |
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |
@nifty ID:PXX02652