2001年ハロウィーンは厳戒態勢


早いもので我が家も今年でアメリカにやって来て4回目のハロウィーンを迎えました。ですが、米国同時多発テロの影響で、過去3回と違ってひっそりとしたものでした。
特に前日の10/30に米国司法長官が今週テロ攻撃の可能性があると警告したこともあり、ハロウィーン当日の夜にTrickOrTreatに出かける人は例年に比べかなり少なかったです。


玄関前に置いたジャッコウランタン

とはいえ、我が家は例年通りTrickOrTreatに出かけ、たくさんのお菓子をゲットしてきました。今年の息子のコスチュームはパワーレンジャータイムフォース(日本名タイムレンジャー)です。


今年はパワーレンジャータイムフォース

10/31は午後から息子の通っている幼稚園でハロウィーンパーティーがあり、親達も参加しました。このときばかりは、テロなど関係なく子供達も大いに楽しんでいました。


息子の通っている幼稚園


幼稚園でのハロウィーンパーティー


幼稚園でのハロウィーンパーティー

夜は7時くらいからTrickOrTreatに出かけました。例年なら子供達であふれているのですが、今年は人影もまばらで、ひっそりとしていました。でも、我が家はそんなことお構いなしに玄関に灯りがともっている家を片っ端から訪問し、お菓子をもらってきました。

TrickOrTreatに出かける人も少なかったですが、玄関に灯りともして迎えてくれる家も例年に比べて少なかった気がします。さすがに、我が家のあるピッツフォード地区でテロや炭そ菌があるとは思えませんが、今年は昼間の催しが中止されたりなど自粛ムードではありました。


いざ、TrickOrTreatに出発。


隣のキャサリンの家


ちょっと飾りに凝った家


玄関脇にお墓が作ってありました。


今年も大収穫のハロウィーンでした。



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652