アメリカ歳時記

アメリカの祝祭日、年中行事の主だったものを紹介します。
 
1月 1月1日:
ニューイヤーデー(祝日)
元旦。アメリカでは正月休は元旦一日だけです。とはいえ、クリスマス前から長期休暇を取っていますがね。アメリカではクリスマスに重きを置くため、正月はあまり祝ったりしませんね。ただ、大晦日から元旦にかけては、アメリカに限らずカウントダウンでもりあがりますね。こちらでは、やはりNYのタイムズスクエアーのカウントダウンが有名です。

2月
2月14日:
聖バレンタインズデー
もともとは、紀元270年2月14日に聖バレンタインが殉職したことを記念する日です。ですが、中世頃には宗教的な意味合いが薄れ、今日のようなものになってきました。この日が恋人達の日となったいわれは諸説あります。例えば、この時期に鳥がつがいを始めるなどなど。。。
アメリカでは恋人に限らず男性と女性が贈り物をしあいます。
3月 3月17日:
聖パトリックスデー
アイルランドの聖人、聖パトリックスを記念する日です。この日はアイルランドのシンボルカラーの緑を身につける習慣があり、いたるところで緑色を目にします。
4月 4月13日:
グッドフライデー
今年2001年は13日の金曜日がグッドフライデーにあたります。グッドフライデーとは、復活祭(イースター)直前の金曜日でキリストが処刑された日とされています。

4月15日:
イースターサンデー
今年2001年は4月15日がイースター(復活祭)の始まりになります。イースターとはキリストの復活を記念する日で、クリスチャンにとっては、クリスマスと共に大事な日です。

5月 5月第二日曜日:
母の日
日本でもお馴染みの母の日です。お母さんに感謝。
 

5月最終月曜日:
メモリアルデー(祝日)
戦没者追悼記念日です。もともとは南北戦争の戦没者追悼でしたが、今日では戦争によって亡くなった兵士全てを追悼する日となっています。

6月 6月14日:
フラッグデー
国旗の日です。1777年6月14日、合衆国議会は13本の赤と白のストライプと左上に青地に13の白い星というデザインの星条旗を、アメリカ合衆国国旗に制定しました。この星条旗はフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスによって考案されました。この日は祝日ではないですが、あちこちで国旗を見かけます。

6月第三日曜日:
父の日
日本でもお馴染みの父の日です。お父さんに感謝。

7月 7月4日:
インディペンスデー(祝日)
アメリカ独立記念日です。1776年7月4日フィラデルフィアにてジェーファーソンの起草した独立宣言書が正式に採択され、アメリカが独立を勝ち取った日です。この日は国中でパレードが行われ、夜は大規模な花火大会が開催されます。我が家ではNYの花火大会に行ってきましたが、人ごみと蒸し暑さで参った記憶があります。
9月 9月第一月曜日:
レイバーデー(祝日)
労働際。勤労者のための祭日です。日本で言うメーデーにあたります。夏の行事もこの日で終わりとなり、夏もそろそろ終わりで、特に私達一家が住んでいるUpstate NewYorkでは、このころになると秋の気配を感じてきます。
10月 10月第二月曜日:
コロンバスデー
コロンブスが1492年にアメリカ大陸を発見したことを記念する日です。ただ、先住インディアンにとっては嬉しい日ではないですね。
10月 10月31日:
ハロウィーン
日本でもこのアメリカの習慣は有名ですね。夕方から夜にかけて仮装した子供たちが"Trick or Treat"と言ってお菓子を求めて近所を歩きまわります。もともとは、アイルランドやスコットランドに住んでいたケルト族の元旦前夜にあたり、妖精や魔女が猫に化けて出てきたと言われています。それがアメリカに伝わり、今日のハロウィーンになりました。
11月 11月第一火曜日:
エレクションデー
選挙の日。
上院、下院議員から市町村議員までの議員を選ぶための選挙が行われる日です。
2000年はアメリカ大統領選挙も行われ、歴史的な大接戦の末、ブッシュ氏が第43代米大統領になりましたね。
11月 11月第4木曜日:
サンクスギビングデー(祝日)
感謝祭。イギリスからやって来た清教徒たちが、先住民のインディアン達に助けられながら、やっとの思いで初の収穫を上げ、それを感謝する祝宴をあげたのが始まりと言われています。
七面鳥のローストにクランベリーソース、パンプキンパイが定番です。
またこの時期は日本の正月のように家族が揃うため、帰省ラッシュで、道路や飛行機が込み合います。
12月 12月25日:
クリスマスデー(祝日)
キリストの誕生を記念する日です。
特に説明は不要でしょう。
ただ、こちらではクリスマスは家族揃って過ごすのが習慣で日本とはちょっと違っていますね。
サンクスギビングデーからクリスマスデーにかけては、こちらではホリデーシーズンと言って、国中でウキウキした気分になっており、私の主観としては一年でもっとも仕事がはかどらない時期ですね。

 



トップページへ戻る
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652