運転免許獲得奮闘記
![]() |
NY州運転免許の取り方(By J) | |
|
||
![]() |
ラッキー免許(By K) | |
1回目の仮免を取得する為の試験は、日本語(こっちの人が訳しているのか、言い回しがちょっと変なんだけど)で受けられたので助かりました。 2回目の路上試験を受ける資格を持つ為の試験というのが、過酷でした。。。 英語でのぶっ通し5時間授業なのですよ!! この時、Kの他に日本人が3名。みんなで「授業内容が分からん、分からん」と嘆いていたものです。Kなんかも目を開けたまま寝ているような・・
始まってから3分で、数人が終え始めると、モノの5分で教室にいた受講者
だって、時間かかったってしょうがないじゃない!!
その場ですぐ採点してくれるので、結果は即答でした。 次に路上試験の予約を取るのですが、込んでいる時は「1ヶ月待ち」なんかもあるようです。内容は主な運転と必須の「Kターン・・3ポイントターン」ですが、合否を左右するとも言われる「縦列駐車」が難点で、それはもう、何度も練習しに行ったものです。。だけど、5回のうち運が良ければ、2回なら成功するかもって状態のまま、試験当日となってしまい。。。 私達の間では合否は、先生の気分にもよる(採点の甘い人、辛い人)という噂もあったりして「**先生に当たった人は、必ず落とされているとか」色々でしたが。。さて実際、始まり交差点も過ぎ・・・・・
さて、どこで「縦列やらされるのォ???」とドキドキしながらいると、「あれ?」元の出発場所が見えてきた。
何の為にあれだけ、練習したのか。。。
|
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |
@nifty ID:PXX02652