Stormだ!竜巻だ!

 
台風の通り道の日本に住んでいる私にとっては、ちょっとやそっとの嵐では驚きませんが、ついにこれまで経験した中で、最も大きい嵐を異国の地ロチェスターで経験することになりました。

現地時間1998年9月6日、夕方からの風雨が夜になって一段と激しくなり、窓に叩き付ける雨とゴウゴウと唸っている風とで、我が家はビリビリと震えていました。確か、10時位に停電となり、早々に床につきました。

ここまででしたが、日本での台風直撃といった感じですが、朝おきて裏庭を見てビックリ。何か景色が違うのです。今まで裏の家は20m位はある大木に
隠れて見えなかったのですが、急に視界が開けていて今ははっきりと見えているのです。

一瞬目を疑ったのですが、その大木がなくなっているのです。よく見ると、根元からごっそりとねじれるように折れて、横倒しになっていました。幸い我が家とは反対方向に倒れてくれたので助かりましたが、もし我が家のほうにでも倒れていたら、リビングを直撃していました。


我が家の裏庭で倒れた大木

我が家の隣(大家さんです)の被害状況も見に行ってみましたが、私のところよりもっと悲惨で30mはある大木がこれまた根元からねじれ折れていまた。さらに、20mくらいの木も2本が真っ二つです。
そのあまりのすごさに、前の道を通り過ぎた消防車がバックしてきて、Unbelievable!と見ていき、見物人も結構来て写真を撮ってました。

近所の人の話では我が家の裏庭から隣の庭を竜巻が抜けていったらしいです。一歩間違えば、その竜巻(トルネード)が我が家を直撃していたかもしれません。
停電はその後も続き、私の地区が復帰したのはその週の金曜日でした。

めったに味わえない貴重?な体験でした。
 



トップページへ戻る/次へ
ご意見/ご感想はこちらまで

@nifty ID:PXX02652