年末になって予定通り、今までの物はリタイアしたんだけど、ついに去年の年末、
24日にTYが出した発表では、31日から2日まで、来年も、beanie生産を続行
させるか、終了させるかの決定を下す、ファン&世間の投票が行われたのよ。
結果は、見えているようなもんで、こんなに引き伸ばして、単なる話題作りとか、
評論家からは指摘されたりして、TYさんもけっこう、大変よね。
そんなんで、ファンの間でも、優柔不断のTYには着いて行けん。とかで、「終わって
しまってもかまわない。」なんて支持もあったくらいなんだから。
そして、何か怪しかったのが日本のファンの為に、ホームページまで作ってあるのに、
投票の場は設けてないのだった。そんなんで、ブーイングが起きてたりも・・。
なぜなんでしょう。。。
やっぱり日本に流したのは、総リタイアを掲げておいて(既に来年からの新計画を
進めるべく)、これまでの在庫処分をするためなのでは?と、どうしても思ってしまう
今日この頃です。
これで、大分前にインターネット上で噂になっていた、Beginning Bearやその他が、
すぐにでも出ようもんなら、今回のTYリタイア騒動は、在庫処分のためだった。
と言われても、しょーがないよね・・・
(これは去年の見解でした。。そして、実際は。。!?)
自腹きって、チャリーティして、良い事も沢山しているはずなのに、色々言われて
しまって、、まさに、出る杭打たれる状態でちょっと、可哀相な感じも・・・
それとも、一石二鳥を狙った犯行か・・・
まあ、TOPなんだからそんな外野の言う事は、へでもないのかもね。・・
投票の結果は、20万人以上の参加で「今後続けたいですか?」で、
Yes/91% ・ No/9%
元々、結果の見えていた投票に、さぞかしTYさんもご満足でしょう。
こんなのに投票する人は(わざわざ、ホームページ見てまで)、ファンくらいのもん
なんだから、結局話題性を求めたものよねー。
Kも投票しようと思ったんだけど、J、曰く・・何かねー、以前にネットで会員だけが
申し込めるという、Clubby Buddiesが売られたでしょ。それはクレジット番号が必要に
なる訳なんだけど、その時に番号が漏れるなどのトラブルがあったので、止めた方が
良いと言う話しがあったらしくて・・ しなかったんだ・・・
確か、今年1月2周目あたりだったか。。。
TYから今後以降のカタログが、ネットで公開されていたのだ。
(は、早すぎる・・・)
あれだけの種類が作られていたなんて・・・やっぱり、投票なんか関係なく、
生産してたってことだね。もし、万が一「NO]の結果だったら・・・
一体、どうしていたんだろうね・・・ |