デビルマン大爆発
パチンコの醍醐味 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本での趣味といえばパチンコです。始めたのはCR機が出始めたころで、CR花満開やCRFワールドがやり始めです。いわゆるCR旧規準機で確変は最低2回継続で、大爆発の可能性を秘めていました。特に大工の源さんなどは確変終了後100回の時短もついていましたね。ただ、大当たり確率が低く、400分の1程度でした。とはいえ、いくつかの設定(設定1から3)があるので、設定が甘い台に座れば勝ちでしたが。いずれにせよ、旧基準CR機ではかなり積ませてもらいました。平均20箱は出してましたね。CR以外でも時短付き現金機の夢幻伝説は大のお気に入りでした。
その後、CR機の規準も何回か変更され、最近は確変は最低1回は継続し、確変終了後、100回の時短が付くようになり、大当たり確率は320分の1くらいですね。機種によっては、大当たりすべてに時短がつくものもありますが、その分、大当たり確率はからくで360分の1程度になります。 前置きが長くなりましたが、日本にいるときは、暇さえあればパチンコで稼いでいます。とはいえ、私の場合、攻略法などは信じず、確率論と統計学で勝負しています。ちまたには、各種攻略法、オリ法やホルコン疑惑などが飛び交っていますが、私はそれらは根拠のない噂と思っており、あくまでもプログラムに基づいた理論で攻めています。勝負のポイントは台のボーダですね。 そして、ついにCRデビルマンが出ました。かつて見たテレビアニメのデビルマンがパチンコに登場することになり、久々に熱くなりました。大当たり中に流れるデビルマンの主題歌を聞いていると当時のことが思い出されます。ただ、デビルマンの主題歌を聞くには確変を引かなければなりません。通常絵柄だとエンディングテーマになってしまいます。 早速、CRデビルマンに挑戦し、大爆発、大当たり31回を記録しドル箱を積み上げましたので、デビルマンのポスターと一緒に2ポーズの記念撮影をしてしまいました。見えてはいませんが、等身大のデビルマンポスターの裏側にもドル箱が積みあがっています。ホール内で写真を撮ったので、店員に見つかったら、怒られそうですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デビルマン調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CRデビルマンを機にデビルマンをまた見たくなってしまい、思わずテレビ版デビルマンのDVDを買って香港から送ってもらい、全話鑑賞しました。ここで、懐かしのデビルマンを振り返りましょう。
以下、デビルマンの放映データを調べてみました。 放映期間
放映時間
各回のタイトル
放映は土曜の夜の8時30分からNET(現テレビ朝日)で、TBSのドリフターズの「8時だよ、全員集合」の裏番組でしたね。当時は「8時だよ、全員集合」の前半のコントを見てから、チャンネルをNETにかえてデビルマンを見ていた記憶があります。そして、最終回は妖獣ドリムーンでした。しかし、再放送での最終回は妖獣ゴッドで、子供ながらに疑問を持ってました。あとからわかったのですが、最終回は妖獣ゴッドが正しくて、本放映時には、東京地区を含め、いくつかの地域では最終回の妖獣ゴッドが放映されず、結果的に妖獣ドリムーンが最終回となってしまったようです。 さらに、DVDだけでは飽き足らず、デビルマンのフィギュアとキーホルダーまで買ってしまいました。ちょっとオタク入ってきてしまった。
最後に、デビルマンフィギュアの箱の裏にあったテレビ版デビルマンの名シーンの写真を載せます。CRデビルマンの大当たり中の画面にも出てくるシーンです。
新企画、世界のパチンコレポートでもやりましょうかね。香港、台湾にはパチンコがあるようですし、グアムでもそれっぽい建物は見つけましたが、残念ながら入ってみませんでした。 |
![]() |
ご意見/ご感想はこちらまで |
@nifty ID:PXX02652